厳選蔵元十五蔵

日本酒蔵元(01-13)

蔵元ナンバー1

山梨銘醸株式会社
(山梨県)

準備中です。
蔵元ナンバー2

一本義久保本店
(福井県)

準備中です。
蔵元ナンバー3

天山酒造株式会社
(佐賀県)

準備中です。
蔵元ナンバー4

曙酒造株式会社
(福島県)

準備中です。
蔵元ナンバー5

青木酒造株式会社
(新潟県)

準備中です。
蔵元ナンバー6
高千代酒造株式会社

高千代酒造株式会社
(新潟県南魚沼市)

詳しく見る

明治元年に創業しました。より品質の高いものを作り出すことを目指し、昔ながらの手作業による吟醸的な作りを行っています。高千代酒造のお酒には「一本〆」という全国的にも珍しい酒造好適米を使用しています。自社栽培米か、信頼のおける契約農家の栽培米を使用し、自社精米機で丁寧に磨きあげる。この「真面目すぎるくらいのこだわり」が高千代酒造の酒に旨味を醸し出しています。
蔵元ナンバー7
日の丸醸造株式会社

日の丸醸造株式会社
(秋田県横手市)

元禄2年創業の300年以上続く酒蔵です。伝統を重んじながら革新を繰り返し、現在の酒造りに至っています。様々な原料米の酒造りに挑戦し、杜氏や蔵人の体験や感動をお客様に伝えていきます。「まんさくの花」シリーズは通年発売品は変わらぬ美味しさを求める傍ら、多種多様な酒米や酵母のお酒造りに挑戦し季節商品としてお届けしています。

日本酒の愉しさを追求し、変わらぬおいしさと新たな味への挑戦をこれからも続けていきます。

有限会社新藤酒造店
(山形県米沢市)

詳しく見る

明治3年創業以来、伝統的手作りの技術をかたくなに守り続けて10代目。杜氏と蔵人が魂をかたむけた酒造りを受け継いでいます。

地元では代表銘柄として「富久鶴」を販売しており「富久」と「鶴」という、めでたい言葉を重ね持ち、長寿の酒として親しまれております。今も変わらぬ本物の日本酒として、酒の心をわかる酒徒にひっそりと飲み続けられています。 新藤酒造店で醸される「雅山流(がさんりゅう)」シリーズは、自社田で原料から一貫して生産するという試みのもと生まれました。 近年忘れがちである「地酒」の意味を改めて考え直し「本物の地酒 人の求める酒」を目標に醸されているお酒です。

武甲酒造株式会社

武甲酒造株式会社
(埼玉県秩父市)

詳しく見る

秩父の名峰武甲山を酒銘とした武甲正宗の醸造元武甲酒造は、江戸中期・宝暦三年(1753年)創業以来、秩父の歴史と共に勤しんで参りました。酒一筋、伝統と名杜氏の秘技に育くまれた武甲酒造は永年にわたり、数多くの品評会、鑑評会において幾多の受賞の栄に輝き、その品質は武州秩父に銘酒ありと知られております。
蔵元ナンバー10
冨士酒造株式会社

冨士酒造株式会社
(山形県鶴岡市)

安永7年創業、戦国武将・加藤清正公ゆかりの酒蔵です。「榮光冨士」の文字は 裏から読んでも「榮光冨士」と読める、左右対称をなしています。その名に恥じぬよう「裏表のない酒造り」を200年以上続けています。「酒屋万流 お客様の慶びと共に歩む 伝統と挑戦の酒蔵」をモットーに、伝統の技と意気を活かしながら新たな挑戦を続ける酒蔵です。
蔵元ナンバー11
吉田酒造株式会社

吉田酒造株式会社
(島根県安来市)

創業は文政9年(1826年)。広瀬藩の藩公特許による酒造館として創業したのが始まりです。島根県東部に位置し、緑豊かな自然環境に恵まれた中山開地で、戦国時代この山陰地方を統治していた尼子氏の居城「月山富田城(がっさんとだじょう)」のある城下町に構えております。
蔵元ナンバー12
合名会社栗林酒造店

合名会社栗林酒造店
(秋田県美郷町)

春霞は明治7年(1874年)創業で、仙北平野の良質の米と、六郷町の豊富な地下水に恵まれ、育まれてきました。現在の当主で六代目になります。春霞の銘柄は、謡曲「羽衣」の一節、「春霞たなびきにけり久方の~」から取ったということです。また、「霞」が古くは酒の異名であったことにちなんだ、とも言われています。
蔵元ナンバー13
株式会社飯沼本家

株式会社飯沼本家
(千葉県酒々井町)

詳しく見る

元禄年間(1688〜1704年)に創業したと伝えられる、現在で14代続く酒蔵です。古くからの穀倉地帯であります北総台地の中ほどにあって豊かな水の出る酒々井の町にあります。杜氏を置かず、蔵元の皆で手造りし、伝承の技を基本に最新の醸造技術を存分に活かして質の高い、飲んで心地良い21世紀の清酒を醸しています。

本格焼酎蔵元(14-15)

蔵元ナンバー14
白金酒造株式会社

白金酒造株式会社
(鹿児島県姶良市)

詳しく見る

明治2年創業、鹿児島最古の焼酎蔵です。かの西郷隆盛翁も蔵を訪れ、西南戦争の際には蔵の焼酎を全て買い上げた逸話も残っています。

創業以来この蔵で、昔と変わらぬ焼酎造りが行われています。杜氏は五感を研ぎ澄まし、日々手造りで仕込みを行っております。変わらぬ仕込み、変わらぬ想いで造る、それが白金酒造です。

蔵元ナンバー15
濱田酒造株式会社

濱田酒造株式会社
(鹿児島県いちき串木野市)

詳しく見る

明治元年に濱田伝兵衛が製法の伝承を受け、家業として焼酎づくりを開始したことに始まり、焼酎一筋で今日に至っております。[自立自興の企業を目指し、且つ心を高める場たらんとす]という理念のもと、平成12年に最新鋭の設備を備えた新工場をいちき串木野市に建設しました。そして,本格焼酎の他にリキュール(梅酒・杏酒等)の製造も開始し、新しい時代に向かって進んでおります。